真網代 盆踊り&花火大会2015
8月13日午後7時より、真網代地区で盆踊りが行われました。昨日は珍しく一日中雨が降ったり止んだり。今日も朝のうちは雨が降っていましたが、昼過ぎからはいつもの眩しい夏の日差しが照りつけてきました。ミカン農家さんが多い真穴地区ですので、このところの雨不足から一息ついての盆踊り大会となりました

場所は真穴選果場前の広場です。全天候型の屋根があるとはいえ、恵みの雨がもう少し欲しいところとはいえ、この時間帯だけは浴衣や団扇が濡れないよう、踊る人にも見る人にも晴れのお天気が良いですね、花火大会も予定されていますし。
さて、この日のプログラムをご紹介しておきましょう。①てやてや音頭②串本音頭③みかん音頭④心は360度。これをもう一度繰り返して休憩を挟み⑨くどき。⑩花火のあと、⑪てやてや音頭3回。そして最後に⑫お楽しみ抽選会です。




くどきの合いの手「ヤーアットセー エーエ ヤーアットセー」、やぐらに集まった子どもたちの大きな元気な掛け声が、すっかり闇に包まれた大浦浜に響きます。ご褒美のアイスクリームもさぞかし美味しかったことでしょう。

ビールにチューハイ、ポテト、カラアゲ、エビフライ。バザーも盛況のようでした。




花火の撮影は難しいですね、タイミングとか諸々が。三脚も持たずカメラは手持ちですので、毎回打ち上げが始まると緊張します。日本の夏、緊張の夏…。


最後のてやてや音頭は踊りの輪が2重から3重、4重と膨れ上がり、元山区長さんの挨拶の言葉にもありましたが、地区の皆さんも帰省されている皆さんも、次々と輪に入り楽しんでいました。踊ることがご先祖や新盆を迎えられた故人への供養になる、と言われています


場所は真穴選果場前の広場です。全天候型の屋根があるとはいえ、恵みの雨がもう少し欲しいところとはいえ、この時間帯だけは浴衣や団扇が濡れないよう、踊る人にも見る人にも晴れのお天気が良いですね、花火大会も予定されていますし。
さて、この日のプログラムをご紹介しておきましょう。①てやてや音頭②串本音頭③みかん音頭④心は360度。これをもう一度繰り返して休憩を挟み⑨くどき。⑩花火のあと、⑪てやてや音頭3回。そして最後に⑫お楽しみ抽選会です。







くどきの合いの手「ヤーアットセー エーエ ヤーアットセー」、やぐらに集まった子どもたちの大きな元気な掛け声が、すっかり闇に包まれた大浦浜に響きます。ご褒美のアイスクリームもさぞかし美味しかったことでしょう。


ビールにチューハイ、ポテト、カラアゲ、エビフライ。バザーも盛況のようでした。




花火の撮影は難しいですね、タイミングとか諸々が。三脚も持たずカメラは手持ちですので、毎回打ち上げが始まると緊張します。日本の夏、緊張の夏…。



最後のてやてや音頭は踊りの輪が2重から3重、4重と膨れ上がり、元山区長さんの挨拶の言葉にもありましたが、地区の皆さんも帰省されている皆さんも、次々と輪に入り楽しんでいました。踊ることがご先祖や新盆を迎えられた故人への供養になる、と言われています

- 関連記事
-
- 真網代 盆踊り&花火大会2016 (2016/08/15)
- 穴井 ミニ夜市、盆踊り&花火大会2015 (2015/08/15)
- 真網代 盆踊り&花火大会2015 (2015/08/13)
- 穴井 ミニ夜市、盆踊り&花火大会2014 (2014/08/16)
- 真網代 盆踊り&花火大会2014 (2014/08/14)