3号線桜並木
座敷雛も終わり、いつもの静けさを取り戻した穴井地区です。桜の花が満開を迎えましたが、生憎の雨続きで今年の桜の撮影はもう諦めていたところ、お昼過ぎに小一時間ほど晴れ間が覗いてきました。『写真撮ったらどがいぞ』と、なぜか真穴弁のお天道様の声に促されて、通称「3号線」と呼ばれる小道にある桜並木を訪ねてみました
きまぐれ真穴撮り歩き第16弾は“ 3号線桜並木 ”





すでに散り始めていて、桜の花びらの絨毯ができつつありました。桜は満開から散り始めの頃が好き
という方も多いですよネ。今がまさにソレ
風に吹かれ、ひらひらと舞う花びらもまた、いとをかし…
と、目の前で散り行く桜を見ながら悦に浸っていると、なんのことはありません、ヒヨドリが一斉に飛び立ち、花びらを散らしていたのでありました

昨年は、幾度と足を運んでも駐車中の車がありましたが、今年はスンナリ撮影できました。午後6時30分からライトアップされています。明日も雨予報ですので、今晩あたりがお花見の最後になるかも知れませんネ。


「宗吾霊堂」のある惣五郎山の桜も見てきました。霊堂からさらに上の方、桜が良く見える所まで登って撮影、危ないぞと思いつつもウグイスの鳴く声につい気を取られ、濡れた落ち葉に足を滑らせスッテンコロリン。一瞬の青空に、綺麗な桜の花を見れて、間近にウグイスの声も聴けた奇跡の1時間、晴れ間は少なし、好事魔多し、ですネ。
帰る道すがら、穴井診療所の
から惣五郎山の桜の外景を撮ってみました。
座敷雛が終わり、桜が終わり、真網代の春祭り、穴井のエンコ祭りが終わる頃には、真穴はすっかり初夏の装いを見せ始めます

きまぐれ真穴撮り歩き第16弾は“ 3号線桜並木 ”





すでに散り始めていて、桜の花びらの絨毯ができつつありました。桜は満開から散り始めの頃が好き


風に吹かれ、ひらひらと舞う花びらもまた、いとをかし…
と、目の前で散り行く桜を見ながら悦に浸っていると、なんのことはありません、ヒヨドリが一斉に飛び立ち、花びらを散らしていたのでありました


昨年は、幾度と足を運んでも駐車中の車がありましたが、今年はスンナリ撮影できました。午後6時30分からライトアップされています。明日も雨予報ですので、今晩あたりがお花見の最後になるかも知れませんネ。



「宗吾霊堂」のある惣五郎山の桜も見てきました。霊堂からさらに上の方、桜が良く見える所まで登って撮影、危ないぞと思いつつもウグイスの鳴く声につい気を取られ、濡れた落ち葉に足を滑らせスッテンコロリン。一瞬の青空に、綺麗な桜の花を見れて、間近にウグイスの声も聴けた奇跡の1時間、晴れ間は少なし、好事魔多し、ですネ。
帰る道すがら、穴井診療所の

座敷雛が終わり、桜が終わり、真網代の春祭り、穴井のエンコ祭りが終わる頃には、真穴はすっかり初夏の装いを見せ始めます

- 関連記事