第10回 八幡浜駅伝カーニバル
2月1日の日曜日、







駅伝カーニバルに参加してきました

朝から冷え込んだ八幡浜市内は、日中もさほど気温が上がらず底冷えのする一日となりました。午前9時からの北浜グラウンドでの開会式には、ゆるキャラ愛媛の「みきゃん」に八幡浜の「はまぽん」、そしてたくさんの熱き市民ランナーたちが元気一杯に集まっていました。

市民健康マラソンに引き続いて、午前11時ちょうど2015年・第10回 八幡浜駅伝カーニバル(主催:八幡浜市・八幡浜市教育委員会・八幡浜市体育協会)がいよいよスタートしました。



コースは、昨年から変更になった八幡浜市役所庁舎前から商店街を抜けて折り返し、名坂、喜須来、楠町、小長早の各中継所を経て市民スポーツセンターまでの12.4km5区間です。真穴チームの選ばれし5人の男たちは、白い“タスキ”に熱き思いを込めながら、寒風の街を颯爽と駆け抜けていくのでありました


閉会式前の午後12時30分からは市民スポーツセンター・メインアリーナに於いてアイキューンのミニライブがありました。ブログへの掲載許可は取っていませんので、遠目から1枚
とってもキュートな6人組、愛媛のご当地 愛ドルユニットです

午後1時からの閉会式では表彰式、お楽しみ抽選会が行なわれました。エントリーした【公民館の部】(14地区公民館から15チームが出場)の結果は、1位が宮内地区公民館Aチームさん、2位は千丈地区公民館さん、3位は松蔭地区公民館さんでした。へてから我が真穴地区公民館はと言いますとタイム50分38秒で堂々8位の成績でした。昨年が7位で、ま、このあたりを行ったり来たりでしょうか。ラッキー7とか末広がりの八とか、縁起の良い数字ばかりを狙って一喜一憂している訳ではありません、ハイ。
監督さんはじめ選手の皆さん、スタッフの皆さん、お疲れさまでした。来年もまたよろしくです












朝から冷え込んだ八幡浜市内は、日中もさほど気温が上がらず底冷えのする一日となりました。午前9時からの北浜グラウンドでの開会式には、ゆるキャラ愛媛の「みきゃん」に八幡浜の「はまぽん」、そしてたくさんの熱き市民ランナーたちが元気一杯に集まっていました。

市民健康マラソンに引き続いて、午前11時ちょうど2015年・第10回 八幡浜駅伝カーニバル(主催:八幡浜市・八幡浜市教育委員会・八幡浜市体育協会)がいよいよスタートしました。






コースは、昨年から変更になった八幡浜市役所庁舎前から商店街を抜けて折り返し、名坂、喜須来、楠町、小長早の各中継所を経て市民スポーツセンターまでの12.4km5区間です。真穴チームの選ばれし5人の男たちは、白い“タスキ”に熱き思いを込めながら、寒風の街を颯爽と駆け抜けていくのでありました



閉会式前の午後12時30分からは市民スポーツセンター・メインアリーナに於いてアイキューンのミニライブがありました。ブログへの掲載許可は取っていませんので、遠目から1枚




午後1時からの閉会式では表彰式、お楽しみ抽選会が行なわれました。エントリーした【公民館の部】(14地区公民館から15チームが出場)の結果は、1位が宮内地区公民館Aチームさん、2位は千丈地区公民館さん、3位は松蔭地区公民館さんでした。へてから我が真穴地区公民館はと言いますとタイム50分38秒で堂々8位の成績でした。昨年が7位で、ま、このあたりを行ったり来たりでしょうか。ラッキー7とか末広がりの八とか、縁起の良い数字ばかりを狙って一喜一憂している訳ではありません、ハイ。
監督さんはじめ選手の皆さん、スタッフの皆さん、お疲れさまでした。来年もまたよろしくです

- 関連記事
-
- 第12回 八幡浜駅伝カーニバル (2017/01/30)
- 第11回 八幡浜駅伝カーニバル (2016/01/31)
- 第10回 八幡浜駅伝カーニバル (2015/02/02)