第15回 真穴ふれあい祭り
1月17日(土)、真穴選果場に於いて真穴ふれあい祭り(主催:真穴地区公民館、JAにしうわ真穴)が今年も盛大に行なわれました
午前10時、真穴地区公民館長の「地域文化祭であるこのふれあい祭りは、各種団体や個人の皆さんが日頃の活動の成果を発表する場です。展示ブースであったり、バザーの場であったり、ステージであったりとそれぞれの持ち場で十分に発揮し、この地域の文化活動が住民の皆さんに関心を深めて頂くことでさらに推進されることを期待しています」との挨拶で、15回目となるふれあい祭りがスタートしました。

会場に入るとすぐに、老人クラブさんと中学生らによる「もちつき大会」が行なわれていました。せいろから上がる湯気とぺったんぺったんと杵をつく音がお祭り気分を盛り上げてくれます。

開会式直後に中央広場で始まったのが小学1・2年生による「かるた取り大会」です。巨大な真穴かるたを使ったかるた取りで、格闘技的な要素もちょっぴり含んでいてスリル満点です。9枚を獲得した2人が同時優勝となりました。

こちらは1チーム10人以上で、制限時間2分以内で何回跳べるかを競う「大縄跳び大会」です。6チームで争われ2位に15回の差をつけて75回跳んだチームが見事に優勝しました。八西CATVさんのテレビカメラを意識し過ぎたのか、跳べていない子約1名を発見。この日は八幡浜新聞さん、八幡浜民報さんも取材に来られていました。

行き先はパレットに聞いてくれ!どやさ! えっ、えっ、やっべえ、逃げろ!
ガッツン!パットゴルフの仕切コンテナに激突するも方向転換して無事完走。真穴青壮年同志会さん主催の「みかんのパレット押々競争」です。直線約20mのコースでタイムを競います。優勝者は6秒27の好タイムで電光石火の如く駆け抜けました。





会場内には絵画に書道、趣味の作品展示コーナーや各種販売、バザーコーナー、健康コーナーに防災コーナー、ダーツ&くじ引き、パットパットゴルフ大会とイベント盛りだくさんです。

午前10時、真穴地区公民館長の「地域文化祭であるこのふれあい祭りは、各種団体や個人の皆さんが日頃の活動の成果を発表する場です。展示ブースであったり、バザーの場であったり、ステージであったりとそれぞれの持ち場で十分に発揮し、この地域の文化活動が住民の皆さんに関心を深めて頂くことでさらに推進されることを期待しています」との挨拶で、15回目となるふれあい祭りがスタートしました。


会場に入るとすぐに、老人クラブさんと中学生らによる「もちつき大会」が行なわれていました。せいろから上がる湯気とぺったんぺったんと杵をつく音がお祭り気分を盛り上げてくれます。


開会式直後に中央広場で始まったのが小学1・2年生による「かるた取り大会」です。巨大な真穴かるたを使ったかるた取りで、格闘技的な要素もちょっぴり含んでいてスリル満点です。9枚を獲得した2人が同時優勝となりました。


こちらは1チーム10人以上で、制限時間2分以内で何回跳べるかを競う「大縄跳び大会」です。6チームで争われ2位に15回の差をつけて75回跳んだチームが見事に優勝しました。八西CATVさんのテレビカメラを意識し過ぎたのか、跳べていない子約1名を発見。この日は八幡浜新聞さん、八幡浜民報さんも取材に来られていました。


行き先はパレットに聞いてくれ!どやさ! えっ、えっ、やっべえ、逃げろ!
ガッツン!パットゴルフの仕切コンテナに激突するも方向転換して無事完走。真穴青壮年同志会さん主催の「みかんのパレット押々競争」です。直線約20mのコースでタイムを競います。優勝者は6秒27の好タイムで電光石火の如く駆け抜けました。










会場内には絵画に書道、趣味の作品展示コーナーや各種販売、バザーコーナー、健康コーナーに防災コーナー、ダーツ&くじ引き、パットパットゴルフ大会とイベント盛りだくさんです。
そして今年のふれあい祭りを一層盛り上げてくれたのがゆるキャラたち、
愛媛のみきゃん、八幡浜のはまぽん、真穴のまあニャ です。
[みきゃん]

ふれあって、ふれあって、ふれあい祭りでふれあって、

ほんでもってふれあって。 ボク、ちょっと近すぎ、角度びみょーかも。(ナニか見えた?ナイショにしてネ)
[はまぽん]

お腹すいたので腰掛けてチャンポン食べよっと!こうして麺をちゅるちゅると・・・麺をちゅる・・・あら?手乗りチャンポンはいずこへ、いつもはこの手の上に・・・キョロキョロ

あ、みっけ!ビックリしたな~もう。これがホントのめんくらった!なんちゃって、ごちそうさまでした。
[まあニャ]

昨年の座敷雛資料展でもご紹介しました、真穴生まれの真穴育ち「まあニャ」です。この日は大縄跳び大会の応援と表彰式のプレゼンター。

小学生コーラスのステージでは「まあニャソング」を披露してもらい、いつにも増して嬉しそう(ニャ表情に見えました)。

その中央舞台ではビンゴゲームや保育園児たちによるもちまきも行われ、

中学生のコーラスに、

真穴伝統文化子ども教室の大正琴演奏発表会、

大好評につき、昨年に引き続いての真穴中学校・井原校長先生による解説付ラジオ体操第1、

縁あって、はるばる東京から友情出演してくださった“新宿の長渕つよし”さん(東京新宿ベジフル株式会社果実部の町屋 博さん)のミニコンサートが行われました。

そして最後にみきゃん、新宿のタイガーマスクさんも参加しての大抽選会が行われ、2015年第15回真穴ふれあい祭りも無事お開きと相成りました。参加された皆様、抽選に当たった方も外れた方も、風邪気味の方もそうでない方も、どうもお疲れさまでした
来年もまた元気な姿でお会い致しましょう。今年1年良い年でありますように
愛媛のみきゃん、八幡浜のはまぽん、真穴のまあニャ です。
[みきゃん]


ふれあって、ふれあって、ふれあい祭りでふれあって、


ほんでもってふれあって。 ボク、ちょっと近すぎ、角度びみょーかも。(ナニか見えた?ナイショにしてネ)
[はまぽん]


お腹すいたので腰掛けてチャンポン食べよっと!こうして麺をちゅるちゅると・・・麺をちゅる・・・あら?手乗りチャンポンはいずこへ、いつもはこの手の上に・・・キョロキョロ


あ、みっけ!ビックリしたな~もう。これがホントのめんくらった!なんちゃって、ごちそうさまでした。
[まあニャ]


昨年の座敷雛資料展でもご紹介しました、真穴生まれの真穴育ち「まあニャ」です。この日は大縄跳び大会の応援と表彰式のプレゼンター。


小学生コーラスのステージでは「まあニャソング」を披露してもらい、いつにも増して嬉しそう(ニャ表情に見えました)。


その中央舞台ではビンゴゲームや保育園児たちによるもちまきも行われ、


中学生のコーラスに、


真穴伝統文化子ども教室の大正琴演奏発表会、


大好評につき、昨年に引き続いての真穴中学校・井原校長先生による解説付ラジオ体操第1、


縁あって、はるばる東京から友情出演してくださった“新宿の長渕つよし”さん(東京新宿ベジフル株式会社果実部の町屋 博さん)のミニコンサートが行われました。

そして最後にみきゃん、新宿のタイガーマスクさんも参加しての大抽選会が行われ、2015年第15回真穴ふれあい祭りも無事お開きと相成りました。参加された皆様、抽選に当たった方も外れた方も、風邪気味の方もそうでない方も、どうもお疲れさまでした


- 関連記事
-
- 第20回 真穴ふれあい祭り (2020/01/19)
- 第19回 真穴ふれあい祭り (2019/01/20)
- 第17回 真穴ふれあい祭り (2017/01/23)
- 第16回 真穴ふれあい祭り (2016/01/18)
- 第15回 真穴ふれあい祭り (2015/01/19)