合言葉はマイナス5歳!ヨガ教室開講
5月13日、楽しみにしていた今年度のヨガ教室が開講しました
昨年も月1回のレッスンを受けましたが、もう少し増やしたいとの参加者からの要望があり、今年は第2、第4火曜日の月2回行うことになりました。農繁期の11、12月を除いて来年3月までの計18回を予定しています。
目標はズバリ、マイナス5歳!見た目年齢はもちろん、体の内面から心身ともに5歳若返ることをめざします!
為せば成る 為さねば成らぬ 何事も 成らぬは人の為さぬ哉けり ですよネ

今年も大洲市の好崎千恵先生にレッスンを受けます。ゆったり流れる音楽を聴きながらまずは呼吸法をならいました。口を閉じて、鼻から息を吸って鼻から息を吐く“腹式呼吸”です。慣れてきたら吸う息よりも吐く息を少し細く長くするのがいいそうです。

24人の参加がありました。今日が初めての方も数人おられます。体の柔軟性やその日の体調など個人差があるので、周りを気にせず自分に意識を向けて無理のないように、とのことでした。 (以下、 好崎先生の言葉を借りながら簡単な説明をば。)

手のひらを天井に向けて親指と人差し指で輪っかをつくり静かに瞑想。親指は大きな宇宙、人差し指は小さな宇宙(自分)を表すそうです。大きな宇宙の中に小さな自分の体を預けていくイメージを。
足の指、手の指、顔面で、グー・チョキ・パーの同時ジャンケン?!案外難しいモンですねぇ、み~んなバラバラでした・・・。ゲームみたいでしたが足のジャンケンは心臓へ戻る血流の負担を軽くして静脈瘤の予防になり、顔のジャンケンは肌を引き締め、豊かな表情を作ってくれます。


背中を締めてやる、のどを開いてやると若返りのホルモンが活性化されるそうです。-5歳/18回ということは、え~と、第1回目のこの日だけで100日分の若返り効果があった、ということですネ。

最後は、寝っころがって体の緊張を解き、心を開放していきます。体の中の古い空気、自分の嫌いな所、弱い所を全部吐き出して、新鮮な空気を体の隅々まで一杯に送り込んでいきます。心も体もとてもリラックスしていくのがわかりました。
腹式呼吸をおこない、ポーズをとり普段使わない筋肉を目覚めさせる。非日常的な世界に浸りながら1時間が静かに過ぎていきました。
オープニングの館長のあいさつでも、また好崎先生からも「最後までこのメンバーでガンバリましょう!」の言葉もあったからか、1回目が終わったばかりでしたが、なにやら チーム・ヨガなる連帯感が芽生えたような。これならきっと…ですネ
本日はご訪問いただき誠にありがとうございました
追記:2015年3月24日

この日、今年度最後のヨガ教室が開催されました。あいにく他の行事が重なり参加された方はやや少なめでしたが、「目標、マイナス5歳」の総仕上げに皆さん感無量の面持ちでした。達成された方の挙手は約1名、でも皆さん熱心に続けてこられたので、ホントは達成されたのではないかと思います。きっと、たぶん、おそらく…。
「普段使わない筋肉が伸ばせて、参加した晩は良く眠れます。また、来年度も参加したいと思います」との参加者の声をいただきました。お忙しい中を時間を作っていただいた参加者の皆さん、お疲れさまでした。好崎先生、ありがとうございました。来年度も開催を強く希望いたします

昨年も月1回のレッスンを受けましたが、もう少し増やしたいとの参加者からの要望があり、今年は第2、第4火曜日の月2回行うことになりました。農繁期の11、12月を除いて来年3月までの計18回を予定しています。
目標はズバリ、マイナス5歳!見た目年齢はもちろん、体の内面から心身ともに5歳若返ることをめざします!
為せば成る 為さねば成らぬ 何事も 成らぬは人の為さぬ哉けり ですよネ



今年も大洲市の好崎千恵先生にレッスンを受けます。ゆったり流れる音楽を聴きながらまずは呼吸法をならいました。口を閉じて、鼻から息を吸って鼻から息を吐く“腹式呼吸”です。慣れてきたら吸う息よりも吐く息を少し細く長くするのがいいそうです。

24人の参加がありました。今日が初めての方も数人おられます。体の柔軟性やその日の体調など個人差があるので、周りを気にせず自分に意識を向けて無理のないように、とのことでした。 (以下、 好崎先生の言葉を借りながら簡単な説明をば。)


手のひらを天井に向けて親指と人差し指で輪っかをつくり静かに瞑想。親指は大きな宇宙、人差し指は小さな宇宙(自分)を表すそうです。大きな宇宙の中に小さな自分の体を預けていくイメージを。
足の指、手の指、顔面で、グー・チョキ・パーの同時ジャンケン?!案外難しいモンですねぇ、み~んなバラバラでした・・・。ゲームみたいでしたが足のジャンケンは心臓へ戻る血流の負担を軽くして静脈瘤の予防になり、顔のジャンケンは肌を引き締め、豊かな表情を作ってくれます。




背中を締めてやる、のどを開いてやると若返りのホルモンが活性化されるそうです。-5歳/18回ということは、え~と、第1回目のこの日だけで100日分の若返り効果があった、ということですネ。


最後は、寝っころがって体の緊張を解き、心を開放していきます。体の中の古い空気、自分の嫌いな所、弱い所を全部吐き出して、新鮮な空気を体の隅々まで一杯に送り込んでいきます。心も体もとてもリラックスしていくのがわかりました。
腹式呼吸をおこない、ポーズをとり普段使わない筋肉を目覚めさせる。非日常的な世界に浸りながら1時間が静かに過ぎていきました。
オープニングの館長のあいさつでも、また好崎先生からも「最後までこのメンバーでガンバリましょう!」の言葉もあったからか、1回目が終わったばかりでしたが、なにやら チーム・ヨガなる連帯感が芽生えたような。これならきっと…ですネ

本日はご訪問いただき誠にありがとうございました

追記:2015年3月24日

この日、今年度最後のヨガ教室が開催されました。あいにく他の行事が重なり参加された方はやや少なめでしたが、「目標、マイナス5歳」の総仕上げに皆さん感無量の面持ちでした。達成された方の挙手は約1名、でも皆さん熱心に続けてこられたので、ホントは達成されたのではないかと思います。きっと、たぶん、おそらく…。
「普段使わない筋肉が伸ばせて、参加した晩は良く眠れます。また、来年度も参加したいと思います」との参加者の声をいただきました。お忙しい中を時間を作っていただいた参加者の皆さん、お疲れさまでした。好崎先生、ありがとうございました。来年度も開催を強く希望いたします
