四国は愛媛の八幡浜市最南端から地域情報を発信!
    from Ma-ana district,
    Yawatahama City,Ehime Prefecture.

    第20回 真穴ふれあい祭り

    1月18日(土)、令和になって初めての「真穴ふれあい祭り」を開催しました。その様子をご紹介します。

    ふれあい1
    ふれあい2 ふれあい4
    真穴地区公民館、JAにしうわ真穴(真穴共選、同志会・女性部)共催で20回目を迎えます。会場となる真穴選果場を入ると、中学生による「もちつき大会」が朝8時から始まっていました。このもちは園児たちの「もちまき」に使われます。

    ふれあい5 ふれあい6
    ふれあい7 ふれあい8
    ふれあい9 ふれあい10
    うどん、ちらし、鯛めしに、肉まん、あんまん、etc. 各種団体さんによるバザーもてんこもり。しし鍋も振る舞われ、おもちゃの販売やゲームコーナーもあります。

    ふれあい11
    ふれあい12 ふれあい13
    今年は防災コーナーを拡張しました。災害写真や簡易トイレをはじめとする防災グッズを多く展示しました。ビデオコーナーも設け、阪神・淡路大震災から25年、改めて防災意識を高める機会となりました。

    パネル展示コーナーと中央広場・中央ステージでのイベントはスライドショーでご案内いたします。
    【展示コーナー】
  1. 画像下の 「一時停止(または再生)」
  2. 画像内サイドの「戻る」「送る」の
  3. 各ボタンで手動操作できます
  4. パソコンでご覧の方はマウスポインタを
  5. 画像に乗せても一時停止できます
  6. スマホ タブレットでご覧の方は
  7. スワイプで戻る・送るの操作が可能です


  8. END

  9. 【中央広場】
  10. かるた取り大会 8人が参加
  11. 優勝は12枚獲得!
  12. 大縄跳び大会 参加4チーム
  13. 優勝は22回跳んだチーム「ホワイト」
  14. みかんクイズ大会
  15. 4問目で子ども3人だけが正解の大波乱?!
  16. 紙飛行機飛ばし大会
  17. 飛んで行け!飛んでみよう!
  18. 川之石高等学校 書道部のみなさん
  19. 書道パフォーマンス
  20. END

  21. 【中央ステージ】
  22. 園児もちまき
  23. 地面にしゃがむのも秘訣…
  24. 真穴伝統文化子ども教室
  25. 大正琴の発表会です
  26. Be Love One のみなさん
  27. 松山からお越しいただきました
  28. 美しい歌声と楽しいパフォーマンスをありがとうございました
  29. 川之石高等学校 吹奏楽部のみなさん
  30. ブラスバンド演奏

  31. 小・中学生によるコーラス

  32. END


  33. ふれあい48
    全員集合のグランドフィナーレ、今年も良い年になりそうです!
    関連記事
     真穴ふれあい祭り
     冬の行事