四国は愛媛の八幡浜市最南端から地域情報を発信!
    from Ma-ana district,
    Yawatahama City,Ehime Prefecture.

    「真穴の座敷雛」資料展2019

     好天に恵まれた4月2日と3日、公民館ホールで資料展を開催しました。

    しりょうてん1 しりょうてん2
    しりょうてん3 しりょうてん4
     2台のシャトルバス(八幡浜みなっと発)の正式運行を開始して3開催目となりました。ご利用も増え、徐々に認知していただいているようで安堵しています。運転手さん、お疲れ様でした。

    しりょうてん9
    しりょうてん10
    しりょうてん11
     ステージでは天皇皇后両陛下のご成婚を記念した雛人形を展示しました。昭和57年にNHK松山放送局ロビーで展示された際に、穴井の二宮伝蔵棟梁がこの雛人形を使って座敷雛を建てたご縁から、所蔵者の松山市在住で古人形古裂愛好家の田中安子さんから、真穴座敷雛保存会/研究会に寄贈していただきました。

     「ご成婚記念ひな」と「即位時に着た衣装をまとったひな人形」に、真穴の座敷雛のルーツとなる「穴井歌舞伎」の衣装(八幡浜市指定有形民俗文化財)を配置しました。ご来場いただいた方々は貴重なひな人形を前に、山下重徳研究会会長の説明に熱心に耳を傾けておられました。

    しりょうてん6 しりょうてん7
    しりょうてん5 しりょうてん8
     ホールでは歴史年表や製作工程写真をはじめ、今年も「平成のひなまつり写真展」を開催しました。大城一郎八幡浜市長さん(前列右)、橋本顯治副市長さんもご来展いただきました。


     今年の開催も無事終了いたしました。八幡浜市役所職員並びに八幡浜警察署署員のみなさん、ありがとうございました。各種協力団体のみなさん、お疲れ様でした。「平成」も残りわずかとなり、新元号は「令和」に決まりました。真穴の座敷雛にとっても良い時代となりますように。


     座敷雛ご当家の様子はこちら

    「真穴の座敷雛」2019 疊開家 井上家

     平成最後の座敷雛は穴井地区2軒で開催されました。おめでとうございます! 疊開みのりちゃんの雛祭り、井上咲来ちゃんのひなまつり...



    <posted by 真穴座敷雛保存会・真穴座敷雛研究会>
    関連記事
     座敷雛資料展
     指定文化財