アオノリュウゼツラン ① 今年はツインタワー
住民の方から「また出ちょるぞ~」と連絡をいただき、頃時鼻(通称ウドノハナ)に行ってきました

立派なのが崖の上にポニョっと。キジカクシ科リュウゼツラン亜科リュウゼツラン属(APG体系Ⅲ)のアオノリュウゼツラン。昨年のは正体不明でしたが、今年のは紛れもなくアオノリュウゼツランです。一昨年のと同じくらい立派なマスト(花茎)です。


この時期のものは相変わらずタケノコのオバケ風ですネ…


珍しいハズなのに、すっかりお馴染み?になった感のある穴井のリュウゼツラン。国道沿いとはいえ道幅4~5mのくねくねとカーブの多い1本道。交通量は多くありませんが駐車スペースもなく、大型車の迂回路にもなっていますので、積極的に「見に来てネ!」とも言えない環境にあり、あえてブログ以外の情報発信は行っていません。これからもヒッソリとお伝えして参ります。
これからタケノコの如くグングン成長して、6月後半に付ける蕾が7月後半には開き始めます。今年はツインタワーなので見ごたえありそうですヨ


立派なのが崖の上にポニョっと。キジカクシ科リュウゼツラン亜科リュウゼツラン属(APG体系Ⅲ)のアオノリュウゼツラン。昨年のは正体不明でしたが、今年のは紛れもなくアオノリュウゼツランです。一昨年のと同じくらい立派なマスト(花茎)です。



この時期のものは相変わらずタケノコのオバケ風ですネ…


珍しいハズなのに、すっかりお馴染み?になった感のある穴井のリュウゼツラン。国道沿いとはいえ道幅4~5mのくねくねとカーブの多い1本道。交通量は多くありませんが駐車スペースもなく、大型車の迂回路にもなっていますので、積極的に「見に来てネ!」とも言えない環境にあり、あえてブログ以外の情報発信は行っていません。これからもヒッソリとお伝えして参ります。
これからタケノコの如くグングン成長して、6月後半に付ける蕾が7月後半には開き始めます。今年はツインタワーなので見ごたえありそうですヨ

- 関連記事
-
- アオノリュウゼツラン ③ ツインタワーが開花 (2017/07/22)
- アオノリュウゼツラン ② ツインタワーに蕾 (2017/07/01)
- アオノリュウゼツラン ① 今年はツインタワー (2017/05/17)
- アオノリュウゼツラン2016夏 (2016/08/07)
- アオノリュウゼツランの実 ちいさい秋みっけ&マスト倒壊 (2015/08/23)