四国は愛媛の八幡浜市最南端から地域情報を発信!
    from Ma-ana district,
    Yawatahama City,Ehime Prefecture.

    フラワーアレンジメント「お正月用」2016

     今年もあと4日を残すところとなり、恒例のフラワーアレンジメント教室が開催されました

    花1
     講師はお馴染みの池田先生です。今回使用する花木は、年神様が降りて来られるという「松」、不老長寿の象徴でもあります。難を転じて福となす「南天」、赤い実が付いたお正月には欠かせないめでたい「千両」、新春一番初めに咲く吉祥の印「梅」、おめでたい幸せの黄色いピンポンマム「菊」、華やかな「蘭」、白い清楚な「小菊」、お正月らしいシダの仲間「レザーハン」です。

    花1-1 花1-2
     最初にスポンジに「松」を刺していきます。扇を広げたようにバランス良く後ろを高くして刺すのがコツです。前半分を少し開けて他の素材を順に刺していきます。

    花2 花3
    花7 花8
    花9 花10
     真剣なまなざしで、枝ぶりなどを見ながら長さや位置を調整していきます。
     「この南天は実がなってないのが難点、(今の)何点?」
     「蘭は入りましたか?わかラン…」などと、池田先生のダジャレが炸裂
     ダジャレばかり言ってるのはダジャレダレジャ…あは。

    花14 花15
     そんなこんなで、約50分で完成で~っす

    花11
    花12
     「後ろに立って記念撮影しませんか」主事さんの呼びかけにも皆さん遠慮がち。こちらとしては花だけの方が。美しい花がかすんでしまいますもんネヨイショ)

    花13
     冬日向に映える “ 世界に一つだけの花 ” 一つ一つが特別なオンリーワンです

     ご訪問いただきました皆様、今年1年ありがとうございました。
     良いお年をお迎えくださいませ
    関連記事
     フラワーアレンジメント
     教室冬の行事