四国は愛媛の八幡浜市最南端から地域情報を発信!
    from Ma-ana district,
    Yawatahama City,Ehime Prefecture.

    男の料理教室2016 トマトツナそうめん編

     9月6日、公民館調理実習室で八幡浜市保健センターさんの「おたっしゃ男性料理教室 ~かんたん楽しくクッキング~」が開催されました

    料理1 料理2
     保健センターさんからは管理栄養士さん2人、センターに研修に来ている帝京第五高等学校看護科の6人の皆さんもお手伝いで参加。地元は食生活改善推進連絡協議会さんから3人。生徒さんは穴井老人クラブさんから5人、小網代及び真網代老人会さんから5人の計10人です。自己紹介とレシピの説明を受けて、いざ調理室へ。

    料理3
     2班に分かれ、「トマトツナそうめん」「しめさばときゅうりの酢の物」「なすとピーマンの味噌炒め」の3品を作りますが、調理は同時進行で手際よく進みました。

    レシピ1
    料理4 料理5
    料理18 料理7
     そうめんは伸ばす過程で植物油が使われていますので、しっかりともみ洗いしてぬめりと臭みを抜くのがコツ。粗熱を取ったら氷水で冷やしておきました。

    料理8
     彩りよろしく、豪快かつ繊細に盛り付けていきます。


    レシピ2
    料理9 料理10
    料理11 料理12
     普段は料理をしなくても、魚の修理には慣れていますので包丁さばきは見事です。

    料理19
     『でも、やっぱり…』研修生さんたちの心配をよそに、孫みたいなお嬢さんたちに見守られて、まんざらでもなさそう…。


    レシピ3
    料理13 料理14
    料理16 料理15
     味噌といえば真穴では麦みそ。炒めるとさらに香りが増して食欲をそそります。

    料理17
     味見タイム 「薄うないか…」「どれどれ…ほやのう」。味見だけで1人分が…。

     そんなこんなで、

    料理20
     3品の完成で~スッ

    料理21
     いっただっきま~スッ

    料理23 料理22
    料理25 料理24
     「簡単に作れて、しかも美味しい。楽しいし、年に3回ぐらいはやってもらえたらのう!」(主事さん如何でしょうか…)

     ともあれ、「おたっしゃ男性料理教室」は大成功に終わりました。保健センターの皆さん、研修生の皆さん、ありがとうございました

     -レシピはおたっしゃ男性料理教室資料より抜粋しました-


     スライドショーはこちらから
      画面をクリックするとYouTubeサイトに移動します
    トマトツナそうめん
    関連記事
     男の料理教室
     教室