婦人学級で「かご作り」
7月24日の午後、婦人学級で宮崎先生にかご作りを教えていただきました

生徒それぞれが選んだクラフトテ-プを、先生がパ-ツごとにカットし、分かり易く用意していただいていました。

『テープが表裏、交互になるように編むだけの簡単作業ですよ』の先生の説明で、作り始めてみました


言うは易し‥‥‥で、途中テ-プがずれてきたり、抜けてしまったりするので、こまめに洗濯バサミで固定し、繰り返し編んでいきました

黙々と作業を進め、先生のきめ細かいご指導で、ご覧のような素敵なかごが12個出来上がり、ニスを塗って、見事完成
です。
かごを編みながら、おしゃべりもはずみ、交流のよい機会となりました
(I)


生徒それぞれが選んだクラフトテ-プを、先生がパ-ツごとにカットし、分かり易く用意していただいていました。

『テープが表裏、交互になるように編むだけの簡単作業ですよ』の先生の説明で、作り始めてみました



言うは易し‥‥‥で、途中テ-プがずれてきたり、抜けてしまったりするので、こまめに洗濯バサミで固定し、繰り返し編んでいきました


黙々と作業を進め、先生のきめ細かいご指導で、ご覧のような素敵なかごが12個出来上がり、ニスを塗って、見事完成

かごを編みながら、おしゃべりもはずみ、交流のよい機会となりました

- 関連記事
-
- 婦人学級で「かご作り」 (2016/08/10)
- アルミ缶小型コンロ、一斗缶ロケットストーブ (2016/03/10)
- しまなみ海道サイクリング (2015/12/10)
- 婦人学級で「マーマレード作り」 (2015/08/06)