四国は愛媛の八幡浜市最南端から地域情報を発信!
    from Ma-ana district,
    Yawatahama City,Ehime Prefecture.

    エンコ祭り 2016

     旧暦の4月5日となる5月11日、穴井灘の浜でエンコ祭りが開催されました

    エンコ1
     今年は少し肌寒い “エンコさん” になりましたが、心配されていた雨は昨晩の内に上がり、夕刻には雲間から日差しも覗き始めました。

    エンコ2 エンコ3
     国道378号沿いにある、龍王神社と水天宮様にお参りして、子どもが水難事故に遭わないよう祈願します。

    エンコ6
     灘の浜に子どもたちも集まり始めました。くじ引きを楽しんだあと、お菓子をもらってご満悦そう。

    エンコ7
     しばらくすると、皆さん足元にしゃがんでナニか始めましたヨ…

    エンコ8 エンコ9
     砂を掘ってますね、探し物はナンですか見つけにくいモノですか
     穴井自治公民館さんが企画した『宝さがしゲーム』でした。事前に砂の中にお宝のボールを2個埋めていたようです。1個はほどなく発見されましたが、もう1個はいつまでたっても見つかりません。「ドリームジャンボ宝くじ」なみの難しさに役員さんも頭を抱えていました。『河童が持ち去った』ということにでも…

    エンコ10
    エンコ11
     そうこうしている内に、すこしずつ日が傾いてきました。

     近頃は日没が遅くなり、日没後も明るく一日が長く感じるようになりました。『暮れなずむ』(暮れそうでなかなか暮れないでいる状態)いう言葉がピッタリな感じですね。似たような意味を捜してみると『暮れかぬる』『暮れ遅し』『夕長し』などの言葉がみつかりました。春の季語だそうで、ひとつ俳句でもひねって…みたい気分ですが、今宵はここまでといたしとうござりまする
    関連記事
     エンコ祭り
     春の行事伝統行事