四国は愛媛の八幡浜市最南端から地域情報を発信!
    from Ma-ana district,
    Yawatahama City,Ehime Prefecture.

    南予博2016イベント:地引き網体験

     5月3日、えひめいやしの南予博2016参加イベント「地引き網体験」が、真網代・源蔵前の浜で “ 無事 ” 開催されました

    201605041120117c8-1.jpg
     松浦有毅 地域文化振興協議会「北針きたばり」代表兼真穴座敷雛保存会会長さんの号令で始まりました。悪天候が予想されましたので、定刻よりも少し早めの開始となりました。網入れ、漁礁やエサの投入など、今回も「北針」さんにお世話になりました(地引き網交流会を毎年開催していますので漁業権は取得済です)。

    20160504114545c52-2.jpg 20160504115411eb0-3.jpg
     時折吹く強風とうねりに負けないよう、両サイドから網を引いていきます

    201605041156436d3-4.jpg 20160504115641901-5.jpg
    2016050411564474f-6.jpg 20160504120319656-7.jpg
     開始から15分ほど、先端の袋網が見えてきました。なにやらキラキラと光るモノがピチピチと跳ねていますヨ。もそっとちこう寄ってみましょう

    20160504120654b1e-1.jpg 20160504120656281-2.jpg
     ほうほう、藻やブドウ(ミズクラゲ)に混じって、たくさんのホータレ(カタクチイワシ)が獲れました

    20160504120655871-3.jpg 20160504120658d9b-4.jpg
     毒を持った魚ウグ(ゴンズイ)も混じっていて触ると危険ですので、北針さんがどけてくれるのを待って、いよいよ収穫で~す

    20160504121142a42-5.jpg 20160504121144674-6.jpg
     ホータレの他には、マイワシ、ゼンゴ(アジの稚魚)、ベラ、キスに混じって、形の良いフグやモイカ、小さいヒラメなども獲れました。

    2016050413113618d-7.jpg
     正規のお申し込みを頂いた方以外にも、帰省中のご家族連れの皆さんも飛び入り参加され、「地引き網体験」は無料開放とさせて頂きました。獲れたお魚は、見学の方にも自由に袋詰めにしてお持ち帰り頂きました

    201605041311383bd-8.jpg
     予期せぬ “ ごちそう ” に、どこからともなく現れたウミネコたちも大喜び。袋詰めは苦手なため、何度も滑空を繰り返しながら、直接胃袋詰めにしていました。

    20160504131138a32-9.jpg
     参加された皆さんもお楽しみ頂けましたでしょうか。ホータレはてんぷらにしても美味しく、大きめのものは指で3枚におろして生のまま頂いてもとっても美味しいんですよ(ツルンとしてほろ苦く、ここだけの話、刺身の中ではホータレが一番好き

     寒冷前線接近の影響で、大荒れの天気が予想される中での開催となりましたが、雨は一瞬パラパラ程度、波も心配されたほどでもなく、主催者の皆さんの顔にもホッと安堵の色が。そういう中でのたくさんのご参加、誠にありがとうございました

     午後からは本格的なになり、夕方には、それはもう、まるで台風が来たかのような暴風雨に見舞われましたので、「奇跡の地引き網」だったと言えるかも知れません

    追記
    スライドショーにしてみました

    関連記事
     座敷雛資料展