四国は愛媛の八幡浜市最南端から地域情報を発信!
    from Ma-ana district,
    Yawatahama City,Ehime Prefecture.

    穴井に降る雪だから アナ雪 第2弾

     今冬一番の寒波到来で、真穴地方も記録的な雪に見舞われました

     きまぐれ真穴撮り歩き第31弾は “ 穴井に降る雪だからアナ雪 第2弾 ”

    ゆき1
     午前9時36分、こちら公民館前です。新聞配達の方からの情報によりますと午前5時すぎから降り始めたそうです。国道(378号)にも降り積もるのは何年ぶりでしょうか…。

    ゆき2 ゆき3
    ゆき4 ゆき5
    ゆき6 ゆき7
    ゆき18 ゆき8
     昨年こそ3月の季節外れに積雪を見ましたが、ここ八幡浜地方は年末から1月にかけて意外と雪が降る地域なんです。ここで謎解きのおさらいをしておきましょう 

     雪雲レーダー(午前10時:ウェザーニュース)をご覧いただければ一目瞭然です。寒気が山に邪魔されずに関門海峡から伊予灘を渡り、直接なだれ込む影響で愛媛県南部の温暖な地域でもこうして雪を降らせるのです。住宅街の道路中央で今回は8cmの積雪を確認しました(午前9時53分現在)。積もるといっても2~3cmが普通ですので、今回のこれはさすがにびっくりぽんですネ。気温が低いので珍しくサラサラとしているのも特徴です。

    ゆき9 ゆき10
    ゆき11 ゆき12
    ゆき16 ゆき15
     天満神社の庭園も、福高寺の十六羅漢も、3号線の桜並木もみかんの木も、はたまた遊園地のペンギンさえも、全てが雪で凍えておりました。雪だるま以外は。

    ゆき13
    ゆき14
    ゆき17
     降り続いた雪も10時過ぎには一旦小康状態となり、一時陽も差してきました。ほんの2か月ほど前には真穴みかんで黄金色に輝いていた段々畑も、今日は白銀の世界と化しています。

     こうして記事にしている正午前からまた猛烈に吹雪いてきました。さらに積雪は増しそうです…

    P.S.(18時30分)
    ゆき19 ゆき20 ゆき22
     昼前からまた降り出した雪は午後3時過ぎにはやみました。さらに積雪し、道路は排水口だけがポッカリと口を開けていました。今回の積雪は道路中央で最高12cmでした(15時27分現在)。気温は日中の最高気温が午前11時の-0.7℃、最低気温は午後6時の-2.6℃です(18時30分現在:日本気象協会)。

     日中はずっと氷点下だったんですね、どうりで外を歩くとまるで冷凍庫の中に入っているようでしたから。入ったことはありませんが…。踏み固められた雪はすでに凍結し始めています。

    P.S.(日付が変わって25日7時56分)
    ゆき24
     昨夜と早朝にも結構雪が降りましたが、現在はチラチラ、予報どおりまもなくやむでしょう。今朝の最低気温は午前7時の-1.7℃でしたが午前8時現在は-0.8℃まで上昇。道路の踏み固められた雪は凍結しておらず、シャーベット状になっています。日中の最高気温は3℃と予想されていますので、これから屋根の雪も徐々に溶け始めることでしょう。

     真穴の方言で下がぬかるんだ状態を “ じるい ” 足元が汚れそうな状態を “ やんちゃ ” と言います。真穴の方言集を作成中です。真穴出身の方で「こがいながもあっつろ?!」みたいなのがありましたらご一報ください。もちろん真穴在住の方は言わずもがな、どうぞよろしくです。PCでご覧の方は「右サイドメニュー」から、スマホでご覧の方はヘッドの「メニュー」から選択してご覧いただけます。ちゃっかりPRしたところで今回の雪レポートを終了いたします
    関連記事
     撮り歩き:自然①