穴井 竹宵ファンタジー 2014

佐田岬半島に夕日が沈むころ・・・
穴井集荷場では住民の方を中心に、座敷雛観光客の方も参加して「竹宵まつり」が行われました

「穴井 竹宵まつり」は穴井の有志によって始められ、座敷雛の一般公開に合わせ4月2日と3日に行われ、今年で9年目を迎えます。午後6時30分、穴井区長の合図で一斉に竹燈籠のろうそくに火が灯されました。
きまぐれ真穴撮り歩き第3弾はこの“ 竹宵ファンタジー ”




イルミネーション効果にして撮ってみました。

ソチ五輪での“レジェンド葛西”選手のジャンプですね。


これ同じ作品。右から見るとムンクの叫び、左に移動するとあらま、写楽もビックリ、なんと旅役者と赤富士が出現!
<この2枚はクリックすると拡大してご覧いただけます>

昨年好評だった“トトロ”にまた逢えました、不思議な出会い。
ろうそくは例年2400~2600本使用されるそうで、今年は約2100本だそうです、1日で。他にもまだまだたくさんの作品があります。明日も同じ時刻で開催されますので「夜の座敷雛」を予定されている方はぜひ足をお運びください!
その際はろうそくに点火する「点火棒」をご持参ください。点火棒? チャッカ○○というのは商品名ですのでここでは控えさせていただきます。ユーティリティライターとも呼ぶそうですね、勉強になりました。ま、竹宵まつり実行委員会さんが予備も用意されていますけどネ。
穴井集荷場は座敷雛資料展を開催中の真穴地区公民館から、北へ50Mほど行ったところにあります。
※竹宵祭りイベントは2015年をもちまして終了いたしました。
- 関連記事
-
- 穴井 竹宵ファンタジー FINAL (2015/04/03)
- 穴井天満神社の輪ぬけ祭り (2014/08/02)
- 穴井歌舞伎衣装の虫干し 2014 (2014/05/11)
- カラオケ歌謡ショー 2014 (2014/04/30)
- 穴井 竹宵ファンタジー 2014 (2014/04/02)