
エンコ祭り 2016
旧暦の4月5日となる5月11日、穴井灘の浜でエンコ祭りが開催されました 今年は少し肌寒い “エンコさん” になりましたが、心配されていた雨は昨晩の内に上がり、夕刻には雲間から日差しも覗き始めました。 国道378号沿いにある、龍王神社と水天宮様にお参りして、子どもが水難事故に遭わないよう祈願します。 灘の浜に子どもたちも集まり始めました。くじ引きを楽しんだあと、お菓子をもらってご満悦そう。 しばらく...

3世代ふれあい運動会 2016
5月5日、子どもたちお待ちかねの、真網代自治公民館、真網代社会福祉協議会さん共催による「3世代ふれあい運動会」-こどもの日スペシャル16-が、真穴小中学校体育館で行われました 矢野寛樹 真網代自治公民館館長さんの開会のあいさつのあと、さっそくケガのないよう、おじいちゃんもおばあちゃんも、おとうさんもおかあさんも、ぼくもわたしも、みんなで楽しくラジオ体操です 筋肉や関節も充分ほぐれたところで競技を...

南予博2016イベント:地引き網体験
5月3日、えひめいやしの南予博2016参加イベント「地引き網体験」が、真網代・源蔵前の浜で “ 無事 ” 開催されました 松浦有毅 地域文化振興協議会「北針(きたばり)」代表兼真穴座敷雛保存会会長さんの号令で始まりました。悪天候が予想されましたので、定刻よりも少し早めの開始となりました。網入れ、漁礁やエサの投入など、今回も「北針」さんにお世話になりました(地引き網交流会を毎年開催していますので漁業権は...

南予博2016イベント:ピザづくり体験
5月1日、えひめいやしの南予博2016参加イベント「ピザづくり体験」が、想い出の里ひまわりで行われました “ひな窯”は本ブログでは久々の登場です。午前11時からの開始に間に合うよう10時頃から、高田賢二穴井区長さんと穴井自治公民館S総務部長さんが火入れを行いました。しばらくすると窯内の温度は約300℃に達します。久しぶりに見る“ひな窯”のに、懐かしさのあまり思わず目頭が・・・あ、燃料のみかんの木の...