
第11回 八幡浜駅伝カーニバル
“あの”大雪から1週間後の1月31日、八幡浜駅伝カーニバルが開催され、真穴地区公民館チームも参加しました 午前9時、北浜公園で開会式が行われ、選手やスタッフが一堂に会しました。今年もゆるキャラ「みきゃん」と「はまぽん」の姿があり、これから始まるであろう熱き戦いを前に、ゆるゆると心なごませてくれます。四国アイランドリーグ愛媛マンダリンパイレーツの選手お二人とキャラクター「マッピー」も特別ゲストで参...

真穴地区社会福祉協議会さんの “ 給食サービス ”
24日の大雪の日、公民館では社協さんが「お弁当作り」をされていました きまぐれ真穴撮り歩き第32弾は “ 社協さんの高齢者「給食サービス」” 真穴地区社会福祉協議会さんは年6回、一人暮しのお年寄りに手作りのお弁当を届ける活動をされています。 吹雪く公民館前で雪景色を撮影中、中からのコイコイの手招きでホイホイと入って行くと、オヤオヤできたてホヤホヤのコロッケが。サクサクの衣の中はヌクヌクで、ホクホク...

穴井に降る雪だから アナ雪 第2弾
今冬一番の寒波到来で、真穴地方も記録的な雪に見舞われました きまぐれ真穴撮り歩き第31弾は “ 穴井に降る雪だからアナ雪 第2弾 ” 午前9時36分、こちら公民館前です。新聞配達の方からの情報によりますと午前5時すぎから降り始めたそうです。国道(378号)にも降り積もるのは何年ぶりでしょうか…。 昨年こそ3月の季節外れに積雪を見ましたが、ここ八幡浜地方は年末から1月にかけて意外と雪が降る地域なん...

第16回 真穴ふれあい祭り
1月16日(土)、真穴ふれあい祭り(主催:真穴地区公民館・JAにしうわ真穴)が開催されました 場所は真穴みかんの出荷も終わった真穴選果場(真網代)内、産業祭りが真穴ふれあい祭りと名を変えて今年で16回目を迎えました。 会場に入ると「老人会」さんらによる“もちつき大会”が行なわれていました。ペッタン、ペッタンと心地よい響きでお出迎えです。お祭り気分が一気に高まります。ちょうど“親子もちつき” “師弟...

なかよし新年会 “安心してください・・・”
1月11日、今年も「なかよし会」さんと「福寿会」さん合同の“なかよし新年会”が公民館ホールで行われました 下は1歳未満から上は97歳までの、びっくり年の差新年会です 乳児~中学1年生までが72人、お年寄りの皆さんが21人、保護者の皆さん・お世話係さんも含めて総勢約120人のビッグな新年会となりました。 あいさつのあと、お手伝いしてくれている中学1年生たちから今年はダンスのプレゼントが。「ようかい...

八幡浜市公民館研究大会2016
1月10日、平成27年度 第19回 八幡浜市公民館研究大会に出席しました 今年は八幡浜市文化会館ゆめみかん(保内町)で開催されました。毎年、各公民館による昨年一年間の公民館活動を発表する写真パネルが展示されるのですが、スペースの関係で今年は中止となりました。真穴地区版「あんなこんなまあな」は1月16日のふれあい祭りの会場に展示いたしますのでぜひご覧ください ホールには17地区公民館関係者・公民館...

新年料理教室 七草粥、みかんゼリー&かんたんプチカワピザ
あけましておめでとうございます 明るく楽しい笑顔あふれる一年でありますように 本年もどうぞよろしくお願い申し上げます で本日、本年最初の公民館行事であります子どもたちで七草粥を作って食べる『新年料理教室』が開催されました (本来は1月7日の行事ですが、8日の始業式の直前になる7日は小中合同廃品回収が実施される関係で、本日の開催と相なりました。) 松浦館長、淡野食生活改善推進連絡協議会...