アオノリュウゼツランが咲きました2015

    アオノリュウゼツランが咲きました2015

     がけ崩れによる通行止めが解除された翌日の7月22日、散歩している方から「黄色いのが出よるぞ!」との一報を受け久しぶりのお天気になった今日行って参りました 撮影を終えた午前10時、高松地方気象台は「四国地方が梅雨明けしたとみられる」と発表しました。平年より6日遅く、昨年より4日遅い梅雨明けとなりました。 きまぐれ真穴撮り歩き第27弾は“アオノリュウゼツランの花2015” なんということでしょう予想よ...

    穴井地区「区民の休日」 朝の8時だョ!全員集合

    穴井地区「区民の休日」 朝の8時だョ!全員集合

     7月12日、穴井区及び穴井自治公民館さん主催の「区民の休日」が朝8時から真穴地区公民館ホールで開催されました。これまでは3球技のスポーツ大会を行ってきましたが、より住民の方に参加してもらおうと、真網代地区で行っている「3世代ふれあい運動会」を参考に、今年からゲーム感覚で誰でも参加できる「常会別ミニ運動会」の実施と相成りました プログラムの順にご紹介して参りましょう、写真テンコモリです豪華景品 集...

    アオノリュウゼツランの近況 その2

    アオノリュウゼツランの近況 その2

     先日の大雨により、昨年の国道378号がけ崩れ現場(仮設落石防御柵)で再度がけ崩れが発生し、昨日より三瓶町方面は通行止めになりました。またしばらくリュウゼツランが見れなくなるかも知れませんので、近況報告その2を済ませておきます きまぐれ真穴撮り歩き第26弾は“アオノリュウゼツランの近況 その2”【6月27日】  前回その1でご報告したのが6月13日でした。あれから2週間後の様子です。ずいぶんと蕾が大...

    八幡浜市民スポーツフェスタ2015

    八幡浜市民スポーツフェスタ2015

     7月5日、八幡浜市民スポーツフェスタ2015に参加してきました 市内17地区公民館から約1100名が参加、各会場毎に8競技が行われました。 (主催:八幡浜市・八幡浜市教育委員会・八幡浜市公民館連絡協議会・八幡浜市体育協会)【開会式】市民スポーツセンター・メインアリーナ まずは朝9時からの開会式に出席しました。国旗掲揚、優勝杯返還のあと、主催者で大会長でもある大城一郎八幡浜市長のあいさつ、来賓を代...

    出前講座「ロコモ」を防ごう!

    出前講座「ロコモ」を防ごう!

     7月3日、八幡浜市保健センターさん主催の “おたっしゃ出前講座~肩腰膝の痛み対処法「ロコモ」を防ごう!~” が真穴地区公民館で開催されました 真穴撮り歩き第25弾は縮めて“出前講座「ロコモ」を防ごう!” 真網代老人会、小網代老人会、穴井老人クラブの各団体さんらの呼びかけで80人が参加しました。ロコモとはロコモティブシンドロームの略で、日本整形外科学会が2007年に新たに提唱した「運動器症候群」のこと...

    真網代地区で 『夏の集い』

    真網代地区で 『夏の集い』

     7月2日、真網代集会所で「夏の集い」が開催されました 真穴撮り歩き第24弾は“真網代地区で『夏の集い』” この催しは、ボランティアひなさん主催・真穴地区社会福祉協議会さん協賛による、一人暮しのお年寄りの方と80歳以上の夫婦の方たちを対象に行っている福祉事業の一環です。 「ボランティアひな」は、平成15年4月に始まった八幡浜市のごみ分別化をきっかけに、真穴地区公民館前館長らの呼びかけで発足した福祉ボ...