座敷雛資料展2015 只今準備中!

    座敷雛資料展2015 只今準備中!

     4月2日、3日の座敷雛一般公開に合わせて、公民館では座敷雛研究会主催の『座敷雛資料展』を開催いたします。今日はその準備風景の紹介です ところ:真穴地区公民館 と き:4月2日(木)、3日(金) 9:00~20:00(3日は19:00まで) テーマ:【 座敷雛誕生物語 ~ 雛祭りと穴井歌舞伎・伊勢踊り ~ 】 朝8時30分から、座敷雛保存会・研究会、真網代区・穴井区の役員さん及び真網代自治・穴井自治の両公...

    フラワーアレンジメント「桃の節句用」

    フラワーアレンジメント「桃の節句用」

     座敷雛開催を3日後に控えた3月30日、桃の節句用アレンジメント教室が開催されました 今回使用した花木は、桃の木、カーネーション(赤・ピンク)、ソリダスカ(黄)、フリージア(黄)、スイートピー(紫)、アンダーカバーに緑のレザーファン、サツマスギです。 今日のメインはなんといっても桃の木ですね。「桃は中国では神様の木と言われるほど、とても珍重されてきました。花を眺めて綺麗、花のあとにできる実も美味し...

    「真穴の座敷雛」2015 ひな様建てが始まりました

    「真穴の座敷雛」2015 ひな様建てが始まりました

     3月25日、座敷雛ご当家でひな様建てが始まりました。 真穴はすっかり、すぷりんぐはずかむ、春到来です 初日  午前8時頃から始まり、棟梁さんが、天井に取り付ける照明器具用の木枠の位置を指示しているところでした。すでにテレビ局さんが取材をされていました。  午後にお邪魔すると、入口ではヨシズを固定中で、中はすでに壁面の幕が張られ、照明器具の配線などをしていました。 2日目  朝訪問すると、天幕が張られ...

    男の料理教室2015 肉じゃが編

    男の料理教室2015 肉じゃが編

     3月18日、独身男性を対象にした「男の料理教室」が真穴地区公民館調理実習室で開催されました。今年度の事業計画では他に親子、高齢者への実施も計画していましたが、諸般の事情で今回の1回のみの開催となりました 参加したのは華の独身貴族5人に、今夜だけ独身気分の1人を加えた6人。公民館長はじめ、主事、主事補、ご指導いただく食生活改善推進連絡協議会代表さんの4人と、写真を撮るだけでチャッカリごちそうさんの...

    天空の城 飯之山城址

    天空の城 飯之山城址

     今朝の真穴は、1年に1度あるかないかの濃い霧に包まれました 今朝の真穴と掛けて、視聴率の悪いバラエティ番組と解く そのココロは、どちらも「しかいが悪い」… きまぐれ真穴撮り歩き第14弾は “ 天空の城 飯之山城址 ” 先日の季節外れの吹雪のあと今度は濃霧、珍しい気象現象が続きます。ここ真穴は盆地でもなく、すぐ前が海ですから深い霧に包まれることはマレです。無風で、放射冷却で冷えた海面に暖かく湿った空気が...

    穴井に降る雪だから アナ雪

    穴井に降る雪だから アナ雪

     朝9時頃から降り始めた雪(というか吹雪)が1時間ほどで瞬く間に積り、うっすらと雪化粧しました きまぐれ真穴撮り歩き第13弾は “ 穴井に降る雪 アナ雪 ” 愛媛県の南部に位置し、普段は温かい南予(なんよ)地方と呼ばれる八幡浜市の真穴地区ですが、意外と雪が降る場所なんです。 というのも、西日本に寒気団が南下してくると、山口県下関市と福岡県北九州市の間にある関門海峡から、冷たい湿った空気が高い山に邪魔され...

    座敷雛2015開催案内&準備レポート

    座敷雛2015開催案内&準備レポート

    ★座敷雛開催のお問い合わせも徐々に増えて参りました。簡易ご案内はすでに左サイドメニューに掲載致しておりますが、「まだ知らんよ」という方はこの記事の末尾にも掲載致しましたのでぜひご覧ください。 さて、一つのイベントを開催するには「準備」「本番」「片付け」が1セットになります。地区、自治にかかわらず公民館が絡むイベントでは、公民館役員だけでなく各種団体さんの協力が欠かせません。真穴地区で開催される大掛かりな...