新1年生親子お茶教室 2017

    新1年生親子お茶教室 2017

     3月13日、真穴地区公民館で親子お茶教室が開催されました。 子どもたちの体調不良もあり延期になっていましたが、この日は元気な8人の顔がそろいました。今春、桜の咲くころ、真穴小学校1年生になる親子を対象に、礼儀作法を学びながら、古き良き伝統の『お茶』にふれていただく恒例行事です。 今回は、中江真寿美先生のご指導で、「挨拶の仕方」「お菓子のいただき方」「お茶のいただき方」の作法を教えていただきました...

    新1年生親子お茶教室 2016

    新1年生親子お茶教室 2016

     2月24日、公民館和室で恒例の親子お茶教室が開催されました このにの1年生となる親子を対象に、日本の伝統文化“茶道”を通して礼儀作法や行儀作法などを学ぶ教室です。 真穴小学校の新1年生を迎えるのは、大釜1人、真網代2人、小網代2人、穴井2人の計7人の子どもたちです。今年も宇都宮琴美先生に講師をお願いしました。これまでの、お菓子の頂き方やお茶の入れ方・飲み方などの作法に加え、今回はお菓子やお茶の運び...

    新1年生親子お茶教室 2015

    新1年生親子お茶教室 2015

     2月25日、真穴地区公民館2階和室に於いて、親子お茶教室が開催されました この春に、ピカピカの真穴小学校新1年生になる親子を対象に、入学を前に礼儀作法を学びながら日本の古き良き伝統の一つを体験していただこうと、地区公民館行事として毎年行なわれています。 一昨年は6組、昨年は11組、今年は4組(真網代2組・小網代1組・穴井1組)の親子のみなさんに参加していただきました。  今年も宇都宮琴美さんに「...