新年料理教室(七草がゆ)2017

    新年料理教室(七草がゆ)2017

    あけましておめでとうございます 1月6日、新春恒例の小学生を対象とした“新年料理教室”が開催されました  11人が、年明け一番最初の公民館行事に参加してくれました、ありがとう 講師の食生活改善推進連絡協議会の淡野先生から、「七草がゆ」の意味などを説明してもらいました。また、公民館主事さんからはお手製寄せ植えによる「七草」の紹介がありました。七草がゆの他に、今回は「キャベツの塩昆布サラダ」「人参とみか...

    新年料理教室 七草粥、みかんゼリー&かんたんプチカワピザ

    新年料理教室 七草粥、みかんゼリー&かんたんプチカワピザ

    あけましておめでとうございます   明るく楽しい笑顔あふれる一年でありますように     本年もどうぞよろしくお願い申し上げます  で本日、本年最初の公民館行事であります子どもたちで七草粥を作って食べる『新年料理教室』が開催されました (本来は1月7日の行事ですが、8日の始業式の直前になる7日は小中合同廃品回収が実施される関係で、本日の開催と相なりました。)  松浦館長、淡野食生活改善推進連絡協議会...

    一年の計は “七草粥” にあり ?

    一年の計は “七草粥” にあり ?

      みなさま 明けましておめでとうございます    本年もどうぞよろしくお願い申し上げます 公民館ブログ年明けトップバッターを務めるのは新春恒例の「新年料理教室」です。今日は1月7日、みんなで七草粥を作って食べるゾ~と、朝から子どもたちが元気に集まってきました  セリ、ナズナ、ゴギョウ、ハコベラ、ホトケノザ、スズナ、スズシロ これぞ七草。 最初に松良昭子真穴地区公民館長より『お粥さんは、お正月料理を食...