真穴地区公民館ブログ

    • トップ
    • 記事一覧
    • 動画一覧
    • アクセス
      • 施設案内
      • 交通アクセス
    1. トップ›
    2. ���

     

     

    八幡浜市立真穴地区公民館 
    住所:〒796-8054 愛媛県八幡浜市穴井3-796
    電話/FAX:0894-29-7018
    メール:maana@mb.pikara.ne.jp
    開館時間:午前8時30分~午後0時30分
    休館日:土曜・日曜・祝日・年末年始
    交通アクセス ←

    アーカイブ&カテゴリ

     

    ブログ内検索


    タグクラウド

    伝統行事 冬の行事 春の行事 夏の行事 秋の行事 教室 指定文化財 リュウゼツラン 花 学級・講座 チーム真穴公民館 国道378号 座敷雛トリセツ 雪 

    真穴かるた



    『真穴かるた』とは  ←

    かるた巡り

    源蔵前 源蔵前
    15人の夢を乗せて太平洋横断に臨んだ打瀬船「天神丸」の出航地

    アメリカ籠もり アメリカ籠もり
    100年続くアメリカ渡航の安全と現地での成功と健康を祈願する御籠り

    宗吾霊堂 宗吾霊堂
    明治初期にソウゴロ山に建ち今もくどき唄に残る佐倉惣五郎を祀る霊堂

    アコウ樹 真網代のアコウ
    市指定の天然記念物で幹周7.62m市内最大の樹齢300年のアコウ樹

    伊勢踊り 長命講伊勢踊り
    素朴な衣装とゆったりとした所作が特徴的な県指定の無形民俗文化財

    十六羅漢 十六羅漢石仏
    1789年に掘られた市指定の文化財(石造美術)石仏

    禾山和尚生誕之地 碑 西山禾山生誕碑
    臨済宗の最高峰である老師として日本中に鳴り響いた禅師の生誕碑

    真穴の方言

    あ行 か行 さ行 た行 な行
    は行 ま行 や行 ら行 わ行
    魚貝 他の動物 植物
    カタクチイワシカミキリムシ
    ページが開いたらリスト一覧を
    クリックするとズーム
    します
    (H28.3.9現在 235語)

    災害に備えて

    ※八幡浜市ホームページへ移動します
    ◆津波ハザードマップ(八幡浜市南部)
    ◆高潮ハザードマップ(八幡浜市南部)
    ◆津波一時避難場所マップ(真穴地区)
    ◆土砂災害ハザードマップ(真穴地区)

    新型コロナウイルス感染症情報

    ※相談窓口や対応状況などが掲載されています
    ◎八幡浜市ホームページ
       ・令和5年度追加接種について
       ・ワクチン接種(乳幼児接種)について
       ・ワクチン接種(小児接種)について
       ・八幡浜市の対応について 他

    ◎愛媛県ホームページ
       ・県内の感染状況等ついて
       ・県民の皆様へ
       ・診療・検査医療機関について
       ・ワクチン接種について 他

    リンク

    • 八幡浜市オフィシャルサイト
    • 八幡浜市観光物産協会
    • 八幡浜みなっと
    • 真穴座敷雛保存会
    • 真穴小学校
    • 真穴中学校
    • 八幡浜警察署
    • 八幡浜地区消防署
    • 愛媛県
    • YouTube 真穴地区公民館チャンネル

    • RSS
    • LOG IN

    ご意見・お問い合わせ

    お名前(ハンドルネーム可):
    メールアドレス:
    件 名:
    本 文:

     ※送信される情報は暗号化により保護されます。

    お断り

    *適法な引用の場合を除き、当ブログに掲載された画像及び文章等を無断で使用・転載することは固くお断りいたします。

    *IEでご覧いただいた場合、表示に一部不具合が生じます。最新のモダンブラウザ(EdgeやFirefox、Google Chrome)をお使いください。Google Chromeをダウンロード ←
    MENU

    [Promise-Me] Designed by Akira.

    Copyright © 真穴地区公民館ブログ All Rights Reserved.