敬老会2019

    敬老会2019

    台風接近の影響で、今年の敬老会は9月23日(祝)に一日延期しての開催となりました。真網代(真網代自治公民館主催)では真網代集会所で12時30分より75歳以上のお年寄り151人を招待して、穴井(穴井自治公民館主催)では真穴地区公民館で13時より、同じく165人を招待して行なわれました。八幡浜市全体では75歳以上の方は7,217人、80歳以上は3,686人、90歳以上は1,063人、100歳以上は37人で最高齢は10...

    真穴かるたで夕日を見よう2018

    真穴かるたで夕日を見よう2018

    10月25日(木)、午後4時30分より『真穴かるたで夕日を見よう』を開催しました。真穴小中学校上の新農道をめざしますミカンがすっかり色づいてきました松浦館長のお話と真穴かるた〇✕クイズで真穴のことを学んでから見る夕日が見慣れているはずなのにどことなくいつもより赤くて大きく見えたのは私の気のせいだったのでしょうか 参加していただいた皆さん、ありがとうございました。※画像下の「一時停止」または「再生」、...

    敬老会2018

    敬老会2018

     9月23日(日)、真網代は午後0時30分より、穴井は午後1時より敬老会が開催されました。今年も穴井地区の「敬老の日の集い」の模様をお届けします。午後1時からの式典が終わると 演芸の部の始まり真穴保育所園児たちの踊り 男の子は「ソーラン節」女の子は「好きになった人」さざ波会のみなさんによる 大正琴の演奏曲は「越後獅子の唄」「風雪流れ旅」「また逢う日まで」真穴小学生によるダンス 低学年は「やってみよ...

    秋季大運動会2018「よういはいいかい」

    秋季大運動会2018「よういはいいかい」

     9月16日(日)、突き抜けるような青空のもと、保育所・小学校・中学校・教職員・PTA・老人会・公民館・各種団体さんの参加による、地域総出の秋季大運動会が開催されました。一部のみスライドショーでお届けいたします。プログラムNo.9 公民館「よういはいいかい 自主防災会」防災意識を高めてもらおうと 避難時の服装を着付けリレーで完成させる 新種目を用意しました長袖 長ズボン 靴リュックヘルメット …え~っと...

    真穴かるたで夕日を見よう2017

    真穴かるたで夕日を見よう2017

    真穴かるたで夕日を見よう! (真穴共選見学) 10月27日夕方、真網代選果場前に集まり、選果場内を見学させて頂きました。真穴みかん1個1個に、日本で唯一『真穴みかん』のシールを貼り、生産者が責任を持つという意味を込めているそうです。 所長さんの丁寧なわかりやすい説明を聞き、選果場の2階、3階へ上がらせていただき、大規模な機械、設備に驚きました。「これまで見たことが無く良かった」という声も多く聞かれま...

    秋季大運動会2017 〇×クイズ&みかん音頭

    秋季大運動会2017 〇×クイズ&みかん音頭

     9月10日、透き通るような秋空の下、地域総出の大運動会が真穴小・中学校運動場で開催されました 29の競技・演技の中から、プログラムNo.14「真穴〇✖クイズ」、同じくNo.21「みかん音頭」の模様を動画でお届け致します ※ 画面をクリックするとYouTubeサイトに移動します ※ 画面をクリックするとYouTubeサイトに移動します...

    穴井 秋祭り 2016

    穴井 秋祭り 2016

     10月8日と9日、穴井天満神社秋季大祭が執り行われました あいにくの空模様でしたが無事行われました。今回のお祭りの様子は動画のみでお届けいたします。10月8日 おみこしパレード(真穴小学生) おみこし&踊り(真穴保育所園児) 五ツ鹿踊り(真穴中学生+OB) ※ 画面をクリックするとYouTubeサイトに移動します05:15 園児のおみこし&踊り16:20 五ツ鹿踊り(想い出の里「ひまわり」)10月9日 五ツ鹿踊り奉納(真...

    敬老会2016

    敬老会2016

     9月18日、真穴地区で敬老会が催されました 真網代(真網代自治公民館主催)では真網代集会所で12時30分より75歳以上のお年寄り153人を招待して、穴井(穴井自治公民館主催)では真穴地区公民館で1時ちょうどより、同じく165人を招待して行なわれました。 ちなみに、八幡浜市全体では75歳以上は7,387人、80歳以上は約3,900人、90歳以上は約1,100人、100歳以上は50人おられます。最高齢は106歳の男...